【どうしたらもらえるの?】初めてでもわかる株主優待について解説!

このページはこんな人におすすめ
  • 株主優待が気になる
  • 株主優待がほしい
みとないと

こんにちは、みとないとです

みなさんは株主優待ってきいたことありますか?

株主優待と言えば、桐谷さんが有名ですね。

テレビでも出演してますよね。

質問犬

見たことあるー!

みとないと

桐谷さんってすごい人なんですよ

テレビやネットでも取り上げられることが多くなり、認知度は高くになってきました。

そんな株主優待について今回は解説していきます。

目次

株主優待ってなに?

質問犬

株主優待ってなんなの?

株主優待とは、簡単に言うと企業が株主に自社サービスの商品や割引券などを無料でプレゼントをすることです。

誰でも株主優待を提供している企業の株をもっていると誰でももらうことができます。

株を買うには証券口座が必要になります。

詳しくは以下の記事で解説しています。

みとないと

まずは証券口座を開きましょう!
楽天証券がおすすめです。

配当金と同じように株主優待を準備している銘柄の株を権利確定日に保有していると貰うことができます。

もちろんすべての企業が株主優待があるわけではありませんが、多い企業で年に2回の株主優待をプレゼントしてくれる企業もあります。

また条件もいろいろあり、月や株の保有枚数、年数によって変化する企業もあります。

例えば・・・

ドウシシャ

枚数によってもらえる金額が変わっていますね。

株主優待って何がもらえるの?

質問犬

株主優待って何がもらえるの?

株主優待って一言で言ってもいろいろあります。

一般的に自社に関する商品やサービスを提供してしている企業がほとんどです。

株主優待には以下のようなものがあります。

  • 自社のサービスや商品
  • カタログギフト
  • 割引券や引換券
  • クオカード
質問犬

いろんな株主優待があるんですね。

株主優待がとても素敵な企業が多くあります。

株主優待はいつもらえるの?

質問犬

株主優待っていつもらえるの?

株主優待をもらえるタイミングは、企業によって異なります。

権利確定日が決められており、そのタイミングに指定の株数をもっていると貰うことができます。

マクドナルドを見てみると『権利確定日』が12月末と6月末となっていますね。

年に2回もらえるということですね。

そして株の保持数によってもらえる内容が変わります。

  • 100株以上で1冊
  • 300株以上で3冊
  • 500株以上で5冊

といったように、たくさん持てばもらえるものが増える企業もあります。

当然変わらない企業も少なくありません。

気を付けること

質問犬

気を付けないといけないことあるの?

株主優待がもらえるのでほんとにありがたいことですが、注意しないといけないこともあります。

①株節優待に目がくらんで株価の高いタイミングで購入

株主優待がよい銘柄の株を購入しないといけませんが、株主優待だけに目が行ってしまい、株価が高いタイミングで買ってしまうことがあります。

長期で保有するのであれば、あまり関係ないように思うかもしれません。

ただし、投資をする上で少しでも費用を抑えることは重要です。

できる限り株価の下がったタイミングで株を購入をしていくことで、浮いた費用で新たな株を購入しもう一つの株主優待を貰うことができますからね。

②株主優待の廃止になる可能性がある

企業の業績によって急に株主優待の廃止になることがあります。

そのため、株主優待を期待していた場合大変なことになります。

実はもっと大変なことがあります。

株主優待の廃止を発表した場合、間違いなく株価が下がります。

気を付けようがないですが、心構えはしておきましょう。

企業にとってのメリットは?

質問犬

株主優待を上げる側の企業のメリットはあるの?

これだけよいものを株主へ還元している企業にも、もちろんメリットはあります。

メリットについてまとめました。

①会社の宣伝・体験してもらうことができる

自社のサービスや商品を株主優待で提供することによって、自社のサービスや商品を知ってもらうことができます。

通常で営業やお店でお客様を捕まえるか、お金をかけて広告や販促をすることでしか、商品やサービスを案内できないのに証券を介して、自社の商品やサービスをアプールすることができます。

②株主を増やすことができる

株主優待が魅力になればなるほど、株主優待を目的に株を購入する個人投資家も多くなります。

株を買う人が増えれば、その分株主が増えますからね。

株主が増えることは企業にとってもメリットが大きく成ります。

③株価が安定しやすくなる

株主優待が目的の個人投資家が増えれば、株の保有をする投資家が多くなるため、株の売却しにくくなる傾向になります。

株式全体の下落傾向の市場でも売られにくくなるため、株価が安定します。

まとめ

今回は株主優待についてまとめてみました。

最近ではテレビやニュースなどで、取り上げられることが多くなってきたため、ご存じの方も多いのではないでしょうか?

別世界の話のようで、詳しくしらないことも多くあると思います。

みとないと

私も個人投資家になるまで、まったくわかりませんでした。

株主優待を貰うには以下の準備が必要です。

株主優待を貰うために
  1. 証券口座を開く
  2. 欲しい株主優待の銘柄の株を購入
  3. 権利確定日まで株を保有

ほんとこれだけで、株主優待を貰うことができます。

簡単ですね!

気を付けなければいけないもあります。

注意事項
  • 株の購入タイミング
  • 株主優待の廃止のリスク

まったくリスクがないわけではありません。

株主優待が廃止されても、そのうち復帰する可能性もあります。

投資は長い目で、利益がでればいいと思いますのでじっくり待ってみましょう。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次