みなさんこんにちは!
サラリーマン投資家のみとないとです。
5月に入りましたね。
5月と言えば、株式投資では有名ななのが「セル・イン・メイ(Sell in May)」です。
簡単に言うと、5月に株を売って、9月半ばまでは戻ってくるなという意味らしいです。
夏場には夏枯れ相場もありますし、この時期は需給が悪いんでしょうね。
とはいっても、投資で稼いでいる方々からすると取引は必須なわけで逆にこの時期に下がった株を仕込んでおくことも大事かもしれません。
ということで、今日の今日のピックアップ銘柄は・・・
今日のピックアップ銘柄
今日のピックアップ銘柄は<6981>村田製作所 です。
村田製作所はセラミックスをベースとした電子部品の開発・製造・販売を行う世界的な総合電子部品メーカーです。

先日の決算発表で営業利益は2,797億円で前期比の29.8%増益ですが、市場予想より300億下振れしたことと、来季の予想が大幅減益予想をだしたことで大きく株価を下げてしまいました。

本日の株価は1,930.5円の-283.5円と大きく値を下げてしまいました。

1825円台まで下げてしまいましたが、なんとか1,900円台までは回復しています。
トランプさんの関税発言の時と同じ(さらに下げてます)くらいの水準ということで、かなりのインパクトがあったのが伺えます。
関税の影響もあるなか不透明な部分も多くあると思いますが、かなりの買い場なんじゃないかなと思います。
少し下げても買うつもりでいます。
実は増配もしています。
年間配当を57円から60円(+3円)と少しですが頑張ってくれています。
今日時点で配当利回りは3.11%と高配当株とまではいきませんが、3%超えということで増配もしている銘柄ですので、今後に期待できると考えています。
また7,700万株の自社株買いもしているため、今後は上げてきてほしいものです。
今日の相場
日経平均

今日の日経平均は続伸し、36,452.30円の+406.92円で終了しました。
トランプショックからは順調に回復しており、下落前の水準に近づいてきましたね。
心配された2番底も今のところ、見当たらないようですのでもう少しの間は大丈夫です。
ただ、夏場に向けて需給も悪くなりやすく米国市場の不安定さから今後は少し心配ですね。
昨日の夜は日系先物と米国市場がが下がっていて、今日は下げなのかな?と思いきや朝起きたら米国株はプラスでビックでした。
米国株ではMetaとマクロソフトも好調とのことで、思ったよりも元気そうです。


Googleも良かったですし、トランプさん以外のところは予想以上に好調ですね。

騰落レシオ
騰落レシオとは、市場における値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率から、市場の過熱感や強弱感を判断するための指標です。一般的には、一定期間(5日や25日など)の値上がり銘柄数の合計を値下がり銘柄数の合計で割って百分率で表します。

業種別株価指数

業種別株価指数の上位は、精密機械、陸運、ガラス・土石製品となっています。
好調だったのは
- 精密機械では<7741>HOYAで+775円(前日比+4.62%)、<7721>東京計器、<7729>東京精密などが好調
- 陸運業では<9022>東海旅客鉄道+9.76%、<9020>東日本旅客鉄道+4.04%、<9021>西日本旅客鉄道+2.34%
逆に不調なのが
- 海運業は昨日から大きく落としており、<9104>商船三井が-3.71%と今日の中ではお喜久雄としていました。
- 銀行業では<8306>三菱UFJを中心に落としています。米国の利下げの延期に伴い、円安に振れたため思われます。
コメント