【株式投資ブログ】2025/4/27 今日の取引 ラクスが強い

みなさんこんにちは!
サラリーマン投資家のみとないとです。

ゴールデンウィークに入りましたね。今日から休みの方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
私はサラリーマンで基本あまり休みがない仕事をしているので、ゴールデンウィークでも関係なく仕事・・・・

サラリーマンであることは一つのリスクヘッジということで今日の株式投資についてまとめて見ました。

目次

今日のピックアップ銘柄

今日のピックアップ銘柄はラクス <3923です。
メールディーラーや楽々清算などでクラウドサービスで有名な企業です。

本職でも取引があった企業で、低価格だが使いやすいシステムを取り扱っているイメージの強い銘柄です。

本日の値動きは2,194円の+100円と大きく伸ばしています。

業績も順調に伸びており決算発表でもかなりの好調な発表がありました。

売り上げ予想:485億円⇒489億400万円
営業利益予想:94億円→101億9200万円

クラウド事業やIT人材事業のいずれも好調に推移しているようです。

配当金も4.1円から4.5円と少しですが、増配をしたようです。

株価の推移は、2023年の11月30日には2722円まで上昇してから少し下げていますが、2000円をラインに上下している印象です。

今日の終値が2194.5円と直近では2200円ラインで頭を押さえられているような動きですが、今日の好調な動きで今後上げていきそうな予感がありますね!

今日の市況について

日経平均

今日の日経平均は35,839.99で終了し、+134.25円となりました。
朝から順調に上昇し、、午前中は36,000円をこえたときもありましたが、午後にかけて少しずつ下げています。

36,000円を少し嫌がったのかなと思いますが、明日以降の動きも悪くなさそうなのでもう少し履きたいです。
ただ、不安材料も多く40,000万円台に戻るにはもう少し時間がかかりそうな気がします。

騰落レシオ

騰落レシオとは、市場における値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率から、市場の過熱感や強弱感を判断するための指標です。一般的には、一定期間(5日や25日など)の値上がり銘柄数の合計を値下がり銘柄数の合計で割って百分率で表します。

業種別株価指数

今日は輸送用機器械が大きく伸びています。
特に伸びたのが(株)豊田自動織機が+3000円と大きく影響しています。

最近は小売り銘柄が内需株の買い漁りで伸びている印象がありますね。

04月28日の取引時間中、決算発表・業績修正銘柄

【1959】九電工 今期経常は7%増で3期連続最高益、40円増配へ

九電工[東証P]が4月28日後場に決算発表。25年3月期の連結経常利益は前期比4.9%増の444億円となり、26年3月期も6.9%増の475億円と3期連続で過去最高益を見込む。4期連続増収、3期連続増益となる見込み。今期の年間配当は前期比40円増の180円に増配する方針。ただし、直近1-3月期の連結経常利益は前年同期比21.1%減の126億円、売上営業利益率は9.6%から8.2%に悪化した。

今日の取引・反省

今日は前から欲しかった銘柄を買い増ししました。
その銘柄は【8591】オリックスです。

直近では大きく落としており、過去には高配当株として有名でしたが最近では少し落ち着いた銘柄ですね。
ただずっと気になっていたので、下げていたので購入してみました。

今後は配当金の増配を期待したいところなので、長期で保有銘柄の1つに入れています。
出来ればもう少し下げてほしいところですが、給料の足しにできれで嬉しいですね!

最後に

トランプさんの一言で大きく相場が動く相場が続いている中で少し落ち着いた状況になってきた気がします。
ただこんな時だからこそ、また新たな発言で大きく相場が動きそうで怖いですね。

その中で日本株は全体的に上り基調でいい感じです。
内需株を中心に伸びている銘柄も多くあります。

もう一度、大きく下落してくれれば、また高配当株を中心に買いまして行きたいですね。
今後はINPEXや三菱HCキャピタルなんかも欲しいですね。

高配当株やおすすめ株主優待などが紹介できればいいなと思っていますので、お楽しみにお待ちください。

それではまた(*´▽`*)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次