みなさんこんにちは!
サラリーマン投資家のみとないとです。
トランプさんの関税やFRBの議長解任などのいろいろ振り回されていますね。
おかげで予想外の動きが発生し、大きく損失が膨らみました。
X(旧Twitter)でも損失の声が多く上がっていたように感じます。
とはいえ今週は私自身の投資手法がようやく落ち着き、少しずつうまく回り始めた1週間でした。
最近の状況について
トランプさんの発言で市場が大きくあれていますが、関税について少し落ち着いたのかなと思います。
関税の発表後に米国株の下落までは予想通りですが、相対関係にある債券も下がるという事態にトランプさんもびっくりしたようです。
90日の関税の一時停止も、開始したした日に停止したのでよほどのことですね。
その影響で関税に影響のなさそうな内需株が買われ始めたため、市場が異常な動きとなったわけです。

利下げをしたいのでFRBの議長の解任についてのコメントもあり、さらに大荒れです。
それもその日に否定するなどでまたさらにあれたわけです。

利下げをすると、インフレが再燃するため経済に大きな影響が出てしまうため、パウエルさんはかなり慎重に進めています。
利下げをすると金利が下がる⇒お金が借りやすくなる⇒事業に投資ができる⇒売上っ拡大⇒景気がよくなるというサイクルになるようです。
わかりやすいサイトがありましたのでリンク貼っておきますね。

いいように見えますが、インフレにもなるためアメリカは今以上にインフレになることを避けたいのです。
トランプさん言動だけで、株価が操作されている気もしますが様子見がいいのかもと思ったりもしますね。
とはいえ、現状安値圏にいるのは間違いないので一時的に下落してもその内上がっていくと思いますので長い目で投資していくのもいいのかもしれません。
今週の反省について
問題は今週ではないもののずっと含み損だった空売り銘柄を先週末頭の整理をして、損切に向けて半分無くしていくことを目標に取り組みました。
私が保持している空売り銘柄のほとんどが今月の大暴落時にほとんど影響がなく、逆に4/7以外爆上げししてました。
暴落は予想していたので、空売りを仕込んでいた銘柄がすべて内需株になり含み損が今年の利益を消し飛ぶくらいの金額になったため、手を打つことに・・・
イオン

イオンはようやく下がり始めましたが、信用売り残が異常に残っているので、一度手じまいしました。
信用買残215,100株に比べて、信用売残は2,439,500株と10倍以上のカラ売残が残っています。
一時的に下げても、どこかで反発して空売りが減らないと厳しいのかなと思っています。
まぁ手じまいした後にしっかり下げてきましたけどね笑
この銘柄に関しては、落ち着いたらまた空売りをしたいと思います。
↑あきらめの悪いやつです。
今週の嬉しい情報
以前買っていたアステラス製薬が売上の上昇と配当金増配は予想外の展開で嬉しいですね。
購入時にも配当性向100%超えとよくわからん企業ですが、好調なことはとてもいいこと。
永久的に持つことはないかもしれませんが、今のところは保持ですね。
ただ買い増しはしないかもですね。

今日のピックアップ銘柄
デンソー【6902】


デンソーの決算発表がありましたね。
売上も伸び、2期連続最高益更新の見込みということで、とてもいい発表でしたね。
ただ関税の影響が見えない部分もあり、決算発表後少し上げてましたがその後に一時マイ転してしまってましたが、最終的には+11で終了しました。
決算発表時より下げてしまったところではありますが、安値圏にはいますので今後は上がってくるじゃないかとは思っています。
まとめ
今週もいろいろありましたが、大きく伸びました。
短期的には米国株が伸びてきそうです。
日本株の影響されやすいので、一緒に上がっていくと思います。
とはいえ、トランプさんの一言で一気にひっくり返るので、リスクヘッジをしながら投資がいいのかもしれませんね。
コメント